理療科けんこう通信12月号
理療科 けんこう通信 2024年12月号
編集・発行 福島県立視覚支援学校 理療科
今月のツボ
「お腹の調子を整えよう!」
お腹がグーっと鳴るのを止める方法
静かな会議中や授業中、お腹が鳴って恥ずかしい思いをした事はありませんか? 鳴り始めると1回だけでなく立て続けに鳴ってしまうお腹。今日は、そんな時にすぐ使えるお腹の音を抑えるツボをご紹介します。
▼お腹ってどうしてなるの?
ツボを紹介する前に、そもそもお腹ってどうしてなるのでしょうか。
・食後の消化活動中・腸内発酵・運動後・ストレスや緊張・消化器疾患など原因はさまざまですが、一般的にお腹が鳴るときは空腹時が多いと思います。空腹になり血中の糖濃度が低下すると、脳が感知し「お腹がすいた」と感じます。すると脳はいつ糖分が入ってきてもいいように胃袋の中のものを十二指腸に送り出すように指令を出します。その結果、胃が伸縮を活発にし、胃の中の空気が圧縮され、その空気が狭い胃袋の出口から腸に移動する時にグーっと音が鳴るのです。
▼お腹が鳴りそうだなと思ったら・・・このツボを
・合 谷(ごうこく)
手の親指と人差し指の骨の付け根の中央で、やや人差し指側に取ります。反対の手で、ちょっと痛みを感じるくらいの強さで押しましょう。
・地 倉(ちそう)
口角の外側、瞳孔の直下にあります。人差し指で、少し上に向かって痛くない程度に押します。
▼日頃からお腹が鳴らないように気をつけたい事は?
・よく噛んで食べましょう
早食いはお腹の中に空気を溜まりやすくしてしまいます。
・炭酸飲料はなるべく控えて
炭酸飲料に含まれる気泡は、胃腸に空気として入り込みお腹が鳴りやくなります
・ストレスを溜めない
心配事や不安感が大きい時、緊張した時など、精神的なストレスがあると、無意識のうちに空気を飲み込んでしまいがちになります。
しあわせホルモン
【オキシトシン】って何?
皆さんは「オキシトシン」というホルモンを知っていますか。もともとは女性の出産や子育てに関連するホルモンとして古くから知られていました。しかし最近の研究でオキシトシンの驚くべき様々な効果が発見され、注目が今、急速に高まっています。
そこで、その効果、オキシトシンを多く分泌させる方法について紹介します。
【オキシトシンの効果】
A 心理的効果
① 幸せな気持ちになる。
② 不安や恐怖心が軽減される。
③ うつ症状が緩和される。
④ ストレスが緩和される。
⑤ 他者への信頼が増す。
⑥ 社交性が高まる。
⑦ 学習意欲や記憶力が向上する。
B 身体的効果
① 血流の促進
② 血圧の低下
③ 鎮痛作用
④ 胃腸の運動機能の亢進
⑤ 胃粘膜の修復
⑥ 抗炎症作用
⑦ 抗酸化作用
⑧ 免疫力の向上
以上のようにオキシトシンには多くの優れた効果があることが発見されています。
【オキシトシンを分泌させる方法】
① スキンシップ(人と触れ合うこと)を図る。
② マッサージを受ける。
③ プラスの感情を解放する。
④ ペットを飼う。
⑤ 人に親切にする。
⑥ 芸術活動に参加する。
この中で、③プラスの感情を解放する具体的なものは、「素敵」「可愛い」「感動した」「大好き」などの気持ちを言葉に表し声に出すことです。⑥芸術活動に参加するは、ピアノ・ギターなど楽器演奏、絵画、書道、俳句、盆栽などのサークルに参加したり、一人で楽しむ芸術活動でもオキシトシンは分泌されます。
人と人との接触や、簡単なボディタッチでも分泌されるというこのオキシトシン。IT革命の副作用で、「現実(リアル)」での触れ合いの機会がどんどん減少して、触るものといえば「キーボードかスマホ画面」という、21世紀ニュータイプなわれわれ現代人は、明らかに「オキシトシン不足」になりやすい状況にいます。
そこで、マッサージを受けることは、オキシトシンを分泌させる最も優れた方法の一つではないでしょうか。皆様大いにマッサージを受け、幸せホルモン「オキシトシン」の恩恵にあずかってみてはいかがでしょうか。
こんなことで困っていませんか?
・子どもの頃から暗い場所が苦手
・教科書の文字が見えない、見えづらい
・視力が弱くて自動車免許が取得できない
・見えづらいことで進学、就職を悩んでいる
3年間で「あん摩マッサージ指圧師」
「はり師」「きゅう師」の国家資格取得と職業自立・社会貢献を目指しませんか?
見えづらい方の教育相談を行っています。ご相談ください!
教育相談・入学に関する問い合わせ先
〒960-8002
福島市森合町6-34
福島県立視覚支援学校
(理療科 または 地域支援センター)
電 話:024-534-2574
FAX:024-533-2470
教育相談担当直通電話:080-7347-3908